PDFをご覧になるには Adobe Acrobat Readerが必要です。
無償ダウンロード
*NAIST :
NA
RA
I
NSTITUTE of
S
CIENCE and
T
ECHNOLOGY(奈良先端科学技術大学院大学)
◆第33回
Deep Learningを利用したさまざまな研究の紹介
(平成30年 7月23日開催)
◆第32回
新たな研究領域の開拓 〜第二の山中伸弥教授を目指す若手研究者〜
(平成29年 7月21日開催)
◆第31回
最先端研究Now 〜新たな学際融合領域の創出を目指して〜
(平成29年 1月30日開催)
◆第30回
最先端研究Now 〜未来の創造〜
(平成28年 1月28日開催)
◆第29回
最先端研究Now 〜未来の創造〜
(平成27年 1月23日開催)
◆第28回
最先端研究Now 〜未来へつなげる科学技術〜
(平成26年 1月22日開催)
◆第27回
最先端研究Now 〜未来へつなげる科学技術〜
(平成25年 3月11日開催)
◆第26回
限りなき未知への探求 〜最先端は奈良先端大から〜
(平成24年 2月27日開催)
◆第25回
創立20周年を迎えて
(平成23年 3月17日開催)
◆第24回
融合領域研究から切り開くニューバイオロジー
(平成22年 2月22日開催)
◆第23回
データ分析の最新技術 〜ユーザ行動分析とソフトウエア開発に活かす〜
(平成21年12月 9日開催)
◆第22回
光ナノサイエンスが切り拓く先端医療
(平成21年10月 5日開催)
◆第21回
NAISTバイオが切り拓く新たな生物資源
(平成21年 3月11日開催)
◆第20回
光ナノサイエンスの最前線
(平成20年10月30日開催)
◆第19回
メディア処理技術の最前線と実用化への取り組み
(平成20年 7月25日開催)
◆第18回
光ナノサイエンスの最前線 −NAIST物質の新星達−
(平成20年 2月13日開催)
◆第17回
産学連携によるIT人材育成
(平成19年12月11日開催)
◆第16回
環境保全エネルギーとバイオマス研究の現状と未来
(平成19年 9月 6日開催)
◆第15回
NAISTバイオの新星達
(平成19年 2月26日開催)
◆第14回
NAISTのIT最前線
(平成18年10月30日開催)
◆第13回
ナノテクノロジーの最前線
(平成18年 9月28日開催)
◆第12回
光ナノサイエンス、光ナノデバイスへの挑戦
(平成17年12月 7日開催)
◆第11回
NAISTの情報基盤ソフトウェアへの貢献
(平成17年 9月12日開催)
◆第10回
バイオサイエンス研究科の羽ばたく新戦力
(平成17年 7月 7日開催)
◆第 9回
NAIST発 IT最先端技術
(平成16年12月 8日開催)
◆第 8回
ナノテク・ナノデバイスへの挑戦
(平成16年 9月16日開催)
◆第 7回
バイオ産業化の最先端シーズ
(平成16年 7月14日開催)
◆第 6回
よりよい暮らしのための光科学と光技術
(平成15年12月 3日開催)
◆第 5回
NAIST発バイオ産業化シーズ
(平成15年 9月19日開催)
◆第 4回
画像処理・コミュニケーション技術の最前線
(平成15年 7月 4日開催)
◆第 3回
関西文化学術研究都市地域知的クラスターと多様ゲノム高度利用技術の開発
(平成15年 1月23日開催)
◆第 2回
次世代インターネット技術と情報セキュリティ
(平成14年11月15日開催)
◆第 1回
ナノテクへの挑戦
(平成14年 8月21日開催)