高山サイエンスフェスティバル


平成7年10月29日(日)に、 現在高山サイエンスタウン(学研都市・高山地区)にあるすべての機関である、 奈良先端科学技術大学院大学、高山サイエンスプラザ、 奈良リサーチセンターにおいて、 一般市民に最新の科学や技術に触れ親しんでもらうため、 インターネットの体験学習や、一般公開等を行いました。


「親子科学工作教室」

当支援財団・奈良県・生駒市共催により、 科学クラフト研究家の淺野勉氏を招き、第4回親子科学工作教室を行いました。

目や光についてのお話や牛乳パックを使ったピンホールカメラの製作に 約110組300名の親子が参加しました。

「高山サイエンスプラザの日曜一般公開」

プラザでは、1階交流ギャラリーにおいて 「インターネット体験コーナー」を特設したほか、 日曜の一般公開を行い、1000人を越える人々でにぎわいました。




[ 前の記事 ] [ 交流事業のページ ] [ 次の記事 ]
ホームページに戻る