物質創成科学研究科新教官就任

情報科学研究科、バイオサイエンス研究科に続き、大学院大学の第3の研究科「物質創成科学研究科」が平成8年5月に設置されました。 この研究科では、新素材や新材料の開発に関連して、物質の構造と機能の関係を分子・原子・電子レベルに立って解明し、物質科学の創造的な研究を推進し、これを基礎に情報材料や生体材料への展開を可能にする新機能物質の設計、合成、特性解析、機能評価に関する高度な研究を行っていきます。 平成8年度には高分子創成科学講座が開設され、今西 幸男研究科長が就任されております。さらに平成9年度には、新たに5講座が開設され、6人の教官が就任されました。新学生は、平成10年に受け入れられる予定です。 「明日の日本を支える新物質、新素材、新機能材料の創成研究をフレッシュな頭脳の学生諸君と共に進めたい。研究を通して学生諸君の瞳に輝きをもたせ、研究科を世界に誇るCOEに育てたい。」 と、今西研究科長はこれからの抱負をのべられました。

詳細は奈良先端科学技術大学院大学のホームページへ




[ 交流事業のページ ] [次の記事]
ホームページに戻る